新時代の保育のキーワード 〜乳幼児の学びを未来につなぐ12講〜

新時代の保育のキーワード 〜乳幼児の学びを未来につなぐ12講〜

汐見稔幸

本体1620円 + 税

読む

内容紹介

汐見先生の保育者向け講座を紙上再現!

10の姿、保幼小連携、子どもの権利、非認知能力、保育の質……。時代の大きな変化にあわせて保育も変革を求められている。そんな今こそ理解しておきたい11のキーワードとそれぞれの背景・意義を、幼児教育の第一人者・汐見稔幸先生に学びましょう。保育者向け研修講座「小学館せんせいゼミナール」での全12回のオンライン講義を再現。平易な語りを通してこれからの保育と幼児教育のあるべき姿が一望できる一冊。

※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様によっては 読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。

同じジャンルの書籍から探す

将来何してる?キミの未来年表〜小学生のミカタ〜 大ピンチずかん3 きほんの遊び142 0~3歳 赤ちゃんの発達に合わせて楽しむ おぼえておこう せいかつのマナー 〜ドラえもんの生活はじめて挑戦〜 本番に強い子になる自律神経の整え方 まるごと1年生 〜1年生担任がまず読む本〜 齋藤 孝の音読破 6  羅生門 産婦人科医宋美玄先生が娘に伝えたい 性の話 ことば探偵の冒険 新語・流行語を追え!〜小学生のミカタ〜 麻布という不治の病 〜めんどくさい超進学校〜(小学館新書) クラウドで育てる 次世代型情報活用能力 〜Google for Educationによる新しい学び〜 教育技術MOOK 思考ツールでつくる 考える道徳 アドラー式働き方改革 仕事も家庭も充実させたいパパのための本 スクールカーストの正体 −キレイゴト抜きのいじめ対応−(小学館新書) なにかな? なにかな? ドラえもん 〜ドラえもん ファーストブック〜 なぜ世界を知るべきなのか(小学館YouthBooks)

次回配信の予定

2025 4/28 月曜日
  • 音羽屋三代 ~八代目尾上菊五郎 六代目尾上菊之助襲名記念~/尾上菊五郎、尾上菊之助

2025 5/2 金曜日
  • 王と后 (六) 月が明かすもの/深山くのえ、笹原亜美
  • 太平洋食堂/柳広司
  • 女人京都/酒井順子
  • 覇王の轍/相場英雄
  • 火の龍王は水の妃をご所望です/貴嶋啓、睦月ムンク
  • ふくふく書房でお夜食を/砂川雨路
  • ほどなく、お別れです 思い出の箱/長月天音
  • 南風に乗る/柳広司
  • 若葉荘の暮らし/畑野智美
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/