the座66号 水の手紙/少年口伝隊一九四五(2010)

the座66号 水の手紙/少年口伝隊一九四五(2010)

こまつ座

本体800円 + 税

読む

内容紹介

二つの朗読劇と、俳優陣から井上ひさしへの哀悼メッセージを公開!

「小さな、そして上質な新作を」と、二つの朗読劇のダブル上演が実現した。『水の手紙』は、“井上ひさしの地球上の人への祈るようなラブレター”と称され、その年に亡くなった井上ひさしへ、こまつ座常連俳優や石原さとみ、藤原竜也、大竹しのぶらから井上へのラブレターが紹介される。『少年口伝隊一九四五』の特集では、演じた新鋭俳優20名と音楽家2名が近況や豊富などを語る。
<主な内容>■二つの朗読劇=井上麻矢 ■プログラムファイル/栗山民也 ■特集・水の手紙/井上ひさし、佐々木健 ■井上ひさしへの16通のラブレター/すまけい、麻実れい、白石加代子、熊谷真実、井上芳雄、石原さとみ、小曽根真、神野三鈴、高畑淳子、佐藤B作、辻萬長、剣幸、木場勝己、土居裕子、藤原竜也、大竹しのぶ ■特集・少年口伝隊一九四五/井上ひさし、大笹吉雄 青木花、岡野真那美、河合杏南、宇井春雄、金成均、窪田壮史ほか ■こまつ座通信 ■演出家の時代・第8回 小山内薫(2)=扇田昭彦 ほか。少年口伝隊一九四五

※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
※タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。

同じジャンルの書籍から探す

the座20号 きらめく星座(1992) the座特別号4 人びと劇場 雪やこんこん(1999) the座36号 花よりタンゴ(1997) 演劇プロデューサーという仕事 〜「第三舞台」「劇団☆新感線」はなぜヒットしたのか〜 the座39号 貧乏物語(1998) the座47号 國語元年(2002) the座 創刊号 頭痛肩こり樋口一葉(1984) the座 11号 雪やこんこん 再演号(1991) the座特別号1 マンザナ、わが町 特別増刊号(1997) the座 5号 國語元年(1986) the座72号 闇に咲く花(2012) いのち短し、踊れよ男子 the座61号 人間合格(2008) the座69号 父と暮せば(2011) 舞台「文豪とアルケミスト 異端者ノ円舞」戯曲ノ書 栗本薫・中島梓傑作電子全集30 [脚本集]

次回配信の予定

2025 4/10 木曜日
  • 大ピンチずかん3/鈴木のりたけ
  • P+D BOOKS 寺泊・わが風車/水上勉
  • P+D BOOKS やもめ貴族/川崎長太郎
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/