the座 3号 日本人のへそ(1985)

the座 3号 日本人のへそ(1985)

こまつ座

本体800円 + 税

読む

内容紹介

『日本人のへそ』劇中に登場する、ストリップ・ショーに焦点を当てた特集号。劇中歌全18曲の楽譜も収録。

こまつ座の2回目公演『日本人のへそ』から「日本の踊り子たち」を特集。初演の舞台を演じた役者へのインタビュー、踊り子について語ったエッセイ、劇中歌曲全楽譜など。前号に続き『ユートピア諸島航海記』第二部も掲載。
<主な内容>■前口上=井上ひさし ■特集◎日本の踊り子たち/軽演劇の時間=井上ひさし、三人のダンサーによる踊り子通史、思い出の踊り子名鑑、ストリップの台本を読み込む ●人びと劇場/平田満、石田えり、塩島昭彦、下馬二五七、中西和久、村山俊哉、亀田雪人、松熊信義、沖恂一郎、神保共子、大城えりか、島田歌穂、松金よね子、すまけい、宇野誠一郎、妹尾河童ほか ■劇中歌曲全楽譜集 ■the座対談=井上好子/水の江瀧子、斉藤智恵子 ■ユートピア諸島航海記〈第二部〉=井上ひさし ■連載・アジアの演劇を考える(3)/フィリピン ■連載・夢まぼろし女剣劇(3)=森秀男 ■通信員通信=井上ひさし(自筆)ほか。

※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。

同じジャンルの書籍から探す

the座41号 頭痛肩こり樋口一葉(1999) 四代目市川左團次 その軌跡 the座 8号 花よりタンゴ(1986) the座40号 イーハトーボの劇列車(1999) the座59号 小林一茶(2005) 演劇プロデューサーという仕事 〜「第三舞台」「劇団☆新感線」はなぜヒットしたのか〜 the座30号 たいこどんどん(1995) the座69号 父と暮せば(2011) the座34号 雨(1996) the座71号 雪やこんこん(2012) the座 13号 イヌの仇討(1988) the座61号 人間合格(2008) the座 11号 雪やこんこん(1987) the座72号 闇に咲く花(2012) the座62号 父と暮せば(2008) the座58号 國語元年(2005)

次回配信の予定

2025 7/23 水曜日
  • 昔話でおカネの基本がわかる! 空想金融教室/柳田理科雄、みずほフィナンシャルグループ、博報堂・博報堂ケトル

2025 7/24 木曜日
  • GOAT meets01/金原ひとみ、朝吹真理子、小田雅久仁
  • 週刊ポストGOLD 最短相続/週刊ポスト編集部

2025 7/25 金曜日
  • 現代ユウモア全集 9巻『異國膝栗毛』 近藤浩一路/近藤浩一路
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/