色川武大・阿佐田哲也 電子全集17 阿佐田哲也のギャンブルエッセイ『ギャンブル人生論』ほか

色川武大・阿佐田哲也 電子全集17 阿佐田哲也のギャンブルエッセイ『ギャンブル人生論』ほか

著/色川武大

著/阿佐田哲也

本体2000円 + 税

読む

内容紹介

ギャンブルエッセイ集『ギャンブル人生論』『ぎゃんぶる百華』に加え、麻雀名人戦での自戦記『これがオレの麻雀』等を収録。

『ギャンブル人生論』は、自伝的エッセイをはじめ、作家から芸能人まで30名以上との麻雀交遊を描いた「雀風拝見」、
作品のキャラクター創作の裏話を語った「麻雀放浪記のモデルたち」、阿佐田哲也誕生秘話を覗くことができる「麻雀小説誕生の頃」などで構成された、バラエティー豊かなエッセイ集。
一方、『ぎゃんぶる百華』は1980〜81年に「夕刊フジ」に連載された短いエッセイを纏めた一冊。中でも「戦国武将ばくち番付」はユニークなギャンブル論として注目される。
『これがオレの麻雀』は1980年に「週刊大衆」に連載された第11期麻雀名人戦での自戦期を纏めたもので、自身の牌譜と詳細な解説で読み応えがある。
さらに、2008年に小学館文庫・阿佐田哲也コレクション7として、電子全集の阿佐田哲也編の解題を寄稿中の結城信孝氏が監修したものを底本とし、「麻雀名人戦小史」等も収録。決勝戦での古川凱章氏との事実上の一騎打ちとなった死闘は必読である。
ほかに、編者として阿佐田が関わったギャンブル関連本『競馬狂想曲』『競輪痛快丸かじり』から、自身が寄稿したエッセイ文等も網羅する。
解説は、作家の北上次郎氏。付録として“阿佐田哲也誕生”に深く関わった元双葉社の編集者・柳橋史氏が記す「阿佐田哲也の25年」等も収録。

同じジャンルの書籍から探す

最期まで家で笑って生きたいあなたへ なんとめでたいご臨終2 P+D BOOKS 小説 大逆事件 上・下巻 合本版 P+D BOOKS 宿敵 上巻 ことばの心・言葉の力 なかよし別居のすすめ 〜定年後をいきいきと過ごす新しい夫婦の暮らし方〜 庄野潤三電子全集 第5巻 1964〜1967年「夕べの雲」ほか ナポレオン街道 可愛い皇帝との旅 白鍵と黒鍵の間に 〜ジャズピアニスト・エレジー銀座編〜 P+D BOOKS 地下水 ハンサムガールズ 福永武彦 電子全集12 『忘却の河』『幼年』、童話。 クレイジーケンズ マイ・スタンダード P+D BOOKS ぼうふら漂遊記 P+D BOOKS ソクラテスの妻 ママがもうこの世界にいなくても 〜私の命の日記〜 P+D BOOKS 故旧忘れ得べき

次回配信の予定

2025 7/1 火曜日
  • sabra第4号(2025年夏)/sabra net 編集部
  • みんながねむったら/安西水丸、安西カオリ

2025 7/3 木曜日
  • ドラえもん科学ワールドspecial 遺伝子のふしぎ/藤子・F・不二雄

2025 7/4 金曜日
  • 雨利終活写真館/芦沢央
  • 逆説の日本史27 明治終焉編 韓国併合と大逆事件の謎/井沢元彦
  • 昆虫博士・牧田習の虫とり完全攻略本/牧田習
  • 邪神の花嫁御供 生贄は真実の愛を捧ぐ/田井ノエル、THORES柴本
  • 新・教場/長岡弘樹
  • 空が、赤く、焼けて 原爆で死にゆく子たちとの8日間/奧田貞子
  • 不思議カフェ NEKOMIMI/村山早紀
  • 前の家族/青山七恵
  • 魔女と黒猫 家庭教師をしたら高慢な姫様に懐かれました/宮野美嘉、毛玉呂
  • 笑う四姉妹 ひとつの庭と四つのおうち/金子ユミ
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/