高橋和巳・高橋たか子 電子全集 第16巻 高橋たか子 エッセイ1『魂の犬』ほか

高橋和巳・高橋たか子 電子全集 第16巻 高橋たか子 エッセイ1『魂の犬』ほか

高橋たか子

本体2000円 + 税

読む

内容紹介

1975年から1980年に刊行されたエッセイ集『魂の犬』『記憶の冥さ』『驚いた花』の3巻で構成する一巻。

『魂の犬』は1975年4月に講談社より刊行された髙橋たか子の第1エッセイ集で、1965年6月から1975年1月までに発表されたエッセイ67編を収録。
2部構成でIには小説論、作家論、自作解説など文学関連、IIには身辺雑記、社会時評、紀行文、芸術関連が収録されている。
そのうち最も古いものが、たか子33歳の時に「京都大学新聞」(1965年6月28日)掲載の「アンチ・ロマンの世界」である。

第2エッセイ集『記憶の冥さ』は、1977年1月に人文書院より刊行され、55編が収録されている。
「あとがき」の冒頭で、「ここに収められたエッセイは昭和五十年の始めから昭和五十二年の秋までに発表されたものである。
この期間には、私の人生の大きな出来事ともいうべき、カトリック受洗がふくまれている。
受洗の日は、正確には、昭和五十年八月五日であった」とあり、彼女の人生の大きな転換期に発表されたものだった。

第3エッセイ集『驚いた花』は、1980年6月に人文書院より刊行され、1977年10月から1980年6月までに発表されたエッセイ51編を収録。
3部構成で、Iは文学、美術、音楽、IIはヨーロッパ旅行、IIIはキリスト教と社会時評と分類されている。
本書と前2作との大きな違いは、キリスト者として、小説家としての意識の変容がくっきりと記されていることである。

解説と解題は、生前のたか子と交流のあった文芸評論家・山内由紀人氏が担当。
付録として、1979年「ヨーロッパ旅行滞在の記録」のメモと生原稿等を収録する。

※この作品は一部カラー写真が含まれます。

同じジャンルの書籍から探す

白鍵と黒鍵の間に 〜ジャズピアニスト・エレジー銀座編〜 山口瞳 電子全集16 1972〜1973年『考える人たち』 三浦光世 電子選集 妻と共に生きる 〜妻・三浦綾子と歩んだ40年〜 スクリーンが待っている 全日本食えばわかる図鑑 富美男の乱 たおリズム 話す写真ーー見えないものに向かってーー 空が、赤く、焼けて 原爆で死にゆく子たちとの8日間 パリわずらい 江戸わずらい ウィズ・ザ・ビートルズ 山口瞳 電子全集19 1978〜1979年『血族』 ライク・ア・ローリングカセット 〜カセットテープと私 インタビューズ61〜 三浦綾子 電子全集 泉への招待―真の慰めを求めて 「烈女」の一生 いのちのギフト〜犬たちと私から送る勇気のエール〜

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/