学校劇 脚本集と指導 5・6年 〜小一教育技術 増刊8〜

学校劇 脚本集と指導 5・6年 〜小一教育技術 増刊8〜

著・編/日本児童劇作の会

本体1450円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

「小五教育技術」増刊として刊行された学芸会向け脚本集を、全面再校正の上、電子書籍化。

上段に小学校高学年向けの学校劇脚本を、下段に指導者向けの上演指導メモを、豊富なイラストとともに掲載した二段構成。
それぞれの脚本冒頭には、四コマ式であらすじを紹介。内容と演出意図が容易につかめるようになっています。
学校劇は、通常の授業とは異なる集団作業で、子供たちの仲間意識が高まるとともに、表現力や想像力が育まれ、緊張感の克服と達成感によって、積極性や自信が芽生えます。本書を有効に活用し、子供たちとともに劇の魅力を満喫してください。

同じジャンルの書籍から探す

クラウドで育てる 次世代型情報活用能力 〜Google for Educationによる新しい学び〜 ドラえもん探究ワールド 仕事の歴史とこれから 中学受験生に伝えたい 勉強よりも大切な100の言葉〜「二月の勝者」×おおたとしまさ〜 0歳児から6歳児の自己肯定感を育む保育 じんぐるじゃむっ 〜保育の世界がまるっとわかる(笑) マンガ〜 ICT支援員という仕事 〜デジタル化時代の学校教育を支える〜 じゃんけん遊び アラカルト 楽しい!学級づくり 3・4年 保育歴50年!愛子さんの子育てお悩み相談室 〜自分らしい子育てのすすめ〜 才能の育て方〜親との思い出が子どもの一生を決める〜 通常学級の発達障害児の「学び」を、どう保障するか 〜学校・家庭・福祉のトライアングル・プロジェクト〜 3〜6歳 考える力がぐんぐん伸びるおしゃべりゲーム 植物 ないしょの超能力 学校では教えない草花のヒミツ90〜小学生のミカタ〜 カラーで基本がわかる!「音楽」「図画工作」「家庭」の授業5・6年 大学で何を学ぶか 〜カリスマ経営者が語る「これからの時代を生きる君たちへ」〜(小学館新書) 日本語防衛論

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/