子どもも、学校も元気になる!行事・学活に生かす学校美術館作品資料集

子どもも、学校も元気になる!行事・学活に生かす学校美術館作品資料集

大久保利詔

本体1620円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

行事・学活の学校美術館作品資料集。

「全校から憧れをもたれる高学年を育てる」をテーマに、著者の大久保利詔先生は、教員生活38年、特別活動を研究しました。

全校児童が協力して、よりよい学校を築いていくためには、高学年児童の一人一人が、「こんな学校にしたい」という夢を持ち、考えをだしあい、お互いの良さを認め合い、生かしあいながら、問題を解説していくことが必要だと考えています。(「はじめに」より)

本書は、児童会活動、学級活動に関する製作物や児童会活動や学級活動の実践に役立てる資料集などを、製作の準備から過程まで、具体的に写真とイラストで構成しました。

若い担任に向けて、著者の教師生活の子供たちへの熱き思いを、「学校美術館」として、1冊のムックに集約し伝授します。

同じジャンルの書籍から探す

ヒトは「いじめ」をやめられない(小学館新書) 「過干渉」をやめたら子どもは伸びる(小学館新書) 陰山メソッド英語への挑戦 名探偵コナンの探究ファイル 〜小学生のうちに知っておきたい世界のこと〜 遊んで見つける学びの革命 〜京大3兄弟が家庭でやっていた!〜 小学生の究極の自学ノート図鑑 実践教育法規2023年度版 〜図解でマスター!〜 パンでわかる包括的性教育〜入学前までにやっておきたい! 将来のための30のこと〜 お茶の水女子大学こども園の春・夏・秋・冬 〜子どもも大人もワクワクする保育の提案〜 学校を変える新しい力 〜教師のエンパワーメントとスクールリーダーシップ〜 学校劇 脚本集と指導 1・2年 〜小一教育技術 増刊8〜 学問からの手紙〜時代に流されない思考〜 タブレットで変わる授業デザイン 自分をすきになる こころの練習帳 にんきもの いちねんせい 齋藤 孝の音読破 3  銀河鉄道の夜

次回配信の予定

2025 4/28 月曜日
  • 音羽屋三代 ~八代目尾上菊五郎 六代目尾上菊之助襲名記念~/尾上菊五郎、尾上菊之助

2025 5/2 金曜日
  • 王と后 (六) 月が明かすもの/深山くのえ、笹原亜美
  • 太平洋食堂/柳広司
  • 女人京都/酒井順子
  • 覇王の轍/相場英雄
  • 火の龍王は水の妃をご所望です/貴嶋啓、睦月ムンク
  • ふくふく書房でお夜食を/砂川雨路
  • ほどなく、お別れです 思い出の箱/長月天音
  • 南風に乗る/柳広司
  • 若葉荘の暮らし/畑野智美
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/