子どもも、学校も元気になる!行事・学活に生かす学校美術館作品資料集

子どもも、学校も元気になる!行事・学活に生かす学校美術館作品資料集

大久保利詔

本体1620円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

行事・学活の学校美術館作品資料集。

「全校から憧れをもたれる高学年を育てる」をテーマに、著者の大久保利詔先生は、教員生活38年、特別活動を研究しました。

全校児童が協力して、よりよい学校を築いていくためには、高学年児童の一人一人が、「こんな学校にしたい」という夢を持ち、考えをだしあい、お互いの良さを認め合い、生かしあいながら、問題を解説していくことが必要だと考えています。(「はじめに」より)

本書は、児童会活動、学級活動に関する製作物や児童会活動や学級活動の実践に役立てる資料集などを、製作の準備から過程まで、具体的に写真とイラストで構成しました。

若い担任に向けて、著者の教師生活の子供たちへの熱き思いを、「学校美術館」として、1冊のムックに集約し伝授します。

同じジャンルの書籍から探す

娘のトリセツ(小学館新書) パンでわかる包括的性教育〜入学前までにやっておきたい! 将来のための30のこと〜 せんさいなぼくは小学生になれないの? 幸せな大人になれますか(小学館YouthBooks) 「みんなの学校」から社会を変える 〜障害のある子を排除しない教育への道〜(小学館新書) 陰山メソッド英語への挑戦 教育技術MOOK 思考ツールでつくる 考える道徳 タテマエ抜きの教育論 〜教育を、現場から本気で変えよう!〜 信頼される先生への4分2秒〜自分の印象、大丈夫ですか?〜 カラーで基本がわかる!「音楽」「図画工作」「家庭」の授業5・6年 才能の育て方〜親との思い出が子どもの一生を決める〜 特別活動で、日本の教育が変わる!〜特活力で、自己肯定感を高める〜 0歳児から5歳児 運動遊び12か月 〜発達に合わせた指導例を写真で紹介〜 Fランク化する大学(小学館新書) 学びの共同体の創造 〜探究と協同へ〜 佐藤ママの 強運子育て心得帖 〜幸せと成功を引き寄せる 53の言葉〜

次回配信の予定

2025 5/19 月曜日
  • 欲望100個書いてみた ~派遣女子から年商20億 小田桐あさぎ自伝~/ASAGI(小田桐あさぎ)、高坂ゆう香

2025 5/21 水曜日
  • アカシアの朝/櫻木みわ
  • 運命の終い/奥田亜希子
  • 消えたモナ・リザ/ニコラスデイ、千葉茂樹
  • キャラとメルのおかしなバースデー/えぐちりか
  • はじめての茶道 おちゃをどうぞ/石崎綾子、横須賀香
  • ぷっち ぷりっち たまごっちユニ!/nikki、すえはらみゆ

2025 5/22 木曜日
  • いつもの野菜ひとつで美味レシピ ~おかず、おつまみ、常備菜、使い切りにも。~/小堀紀代美
  • 「見た目が9割」をどう生きる/中野信子、りんたろー。

2025 5/23 金曜日
  • 人生、あれかこれか/土屋眞弓
  • 脇阪克二のアイデア箱 ~つくりながら日々暮らす~/脇阪克二
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/