カラーで基本がわかる!「音楽」「図画工作」「家庭」の授業5・6年

カラーで基本がわかる!「音楽」「図画工作」「家庭」の授業5・6年

編/小学館「教育技術」

本体1440円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

音楽・図画工作・家庭の授業5・6年。

専科ではない学年担任が、授業に悩むのが、実技教科です。
とくに、音楽・図画工作・家庭の新学習指導要領のポイントを明確に、カラーで基本がわかる内容で実践例を紹介します。

新学期からの授業に、ビジュアルで丁寧に、豊富な授業写真の実践例で解説します。

この1冊で、実技教科の基本がよくわかるでしょう。若い先生にはとくにおすすめです。

※この作品はカラー版です。

同じジャンルの書籍から探す

子育ての“イラッ”“モヤッ”を手放す本 〜あるある お悩み別〜 お試し特別版 「語りかけ」育児〜0〜4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間〜 せんさいなぼくは小学生になれないの? ここがポイント!小学校プログラミング教育の要点ズバリ! 〜embotで楽しく実践できる指導案 特選15〜 相手の身になる練習(小学館YouthBooks) 【合本版】二月の勝者−絶対合格の教室−×おおたとしまさ 麻布という不治の病 〜めんどくさい超進学校〜(小学館新書) 自分をすきになる こころの練習帳 お茶の水女子大学こども園の春・夏・秋・冬 〜子どもも大人もワクワクする保育の提案〜 超わかる入門マンガ ひらめき!プログラミングワールド embotで世界をすくえ!!〜小学生のミカタ〜 一人も見捨てない!菊池学級 12か月の言葉かけ 〜コミュニケーション力を育てる指導ステップ〜 まるごと2年生 〜2年生担任がまず読む本〜 3〜6歳 考える力がぐんぐん伸びるおしゃべりゲーム 佐藤初女さんの心をかける子育て〜子どもと心を通わせるための7つの質問〜 学問からの手紙〜時代に流されない思考〜 「みんなの学校」流・自ら学ぶ子の育て方〜大人がいつも子どもに寄り添い、子どもに学ぶ!〜

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/