自閉症の息子 ダダくん11の不思議

自閉症の息子 ダダくん11の不思議

奥平綾子

本体1260円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

11のテーマで語る自閉症とのつき合い方。

自閉症の症状は個人によって様々で、自閉症であることに気づかず、子育ての困難さにとまどい、親のしつけ方が悪いと非難され悩む人も多い。著者も、次男ダダくんが3歳9カ月で自閉症と診断されるまで、躾が身に付かない、パニックを起こす、言葉が伝わらないなど、それが何からきているのかわからず、自分のせいかもしれないと思い悩んでいた。 それまでまったく知らなかった自閉症と向き合い、息子を育てるなかで「変わっていることは悪いことじゃない」と気づき、その違いを特性ととらえ、言って聞かせるから、見せて伝える暮らしに転換。そして、特性からくる「生活のしにくさ」を援助する具体的な方法を編みだしてゆく。ダダくんの不思議な世界のエピソードとともに、居心地のよい暮らし方を紹介する。

※この作品にはカラーが含まれます。

同じジャンルの書籍から探す

「消せるボールペン」30年の開発物語(小学館新書) こっち むいて! ドラえもん 〜ドラえもん ファーストブック〜 3歳からのアドラー式子育て術「パセージ」 〜ほめない、しからない、勇気づける〜 齋藤 孝の音読破 4  五重塔 開高 健 電子全集1 漂えど沈まず―闇三部作 元検事が明かす「口の割らせ方」(小学館新書) 二平方メートルの世界で 箱根富士屋ホテル物語 人生の経営(小学館新書) ママはいつもつけまつげ 〜母・中村メイコとドタバタ喜劇〜 牙 アフリカゾウの「密猟組織」を追って 秋篠宮 スクリーンが待っている 中村修二の反骨教育論 21世紀を生き抜く子に育てる(小学館新書) 母たちの中学受験 〜第一志望合格は3割。納得できる結末に必要なこと〜 世界が感動する日本の「当たり前」(小学館新書)

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/