染五郎の超訳的歌舞伎

染五郎の超訳的歌舞伎

市川染五郎

本体900円 + 税

読む

内容紹介

人気演目から新作まで選りすぐり25作品を超訳的に解説。

歌舞伎舞台は役者次第! 同じ演目でも役者によって見せ方が違うのも、また歌舞伎の魅力です。その役者が舞台の息づかいそのままに歌舞伎の魅力を舞台の内側から書き下ろしました。

 “あまのじゃく”と“ひねくれ”がほんの少し入った、妄想好きな染五郎厳選の25演目が勢ぞろい。歌舞伎とは縁がなかったという方にもわかりやすく、あらすじも交えて解説しています。

 『勧進帳』『仮名手本忠臣蔵』『東海道四谷怪談』といった人気演目はもちろん、“劇団☆新感線”との共演舞台や復活狂言の話、また、歌舞伎の「家」がわかる「口上(こうじょう)」まで網羅しました。

 これを読めば、舞台を観たような、いえ、演じたような気分になり、読んでから観れば楽しさは何倍にも膨らみます。

 四代目市川猿之助と「今の歌舞伎、これからの歌舞伎、そして歌舞伎とは?」を語り合った対談も収録。

 400年以上の歴史を持つ歌舞伎は、伝統を受け継いでいるだけでない、平成の世に“生きている”ことを味わえる、歌舞伎がぐんと身近になる一冊です。

【ご注意】※この作品はカラー画像が含まれております。

同じジャンルの書籍から探す

たけし、さんま、所の「すごい」仕事現場(小学館新書) 地球どこでも不思議旅 煩悩ディスタンス 三浦綾子 電子全集 風はいずこより 三浦光世 電子選集 綾子へ 〜妻・三浦綾子と歩んだ40年〜 ママがもうこの世界にいなくても 〜私の命の日記〜 空が、赤く、焼けて 原爆で死にゆく子たちとの8日間 杉本彩 快楽至上主義 庄野潤三電子全集 第16巻 エッセイ3 1976〜1985年 「ぎぼしの花」ほか 着るもののきほん 100 LifeWearStory100 小雪 美の養生訓〜女性として心とカラダに向き合った5年間の記録〜 弟は僕のヒーロー 感染症・微生物学講義 〜人類の歴史は疫病とともにあった〜(小学館新書) 開高 健 電子全集2 純文学初期傑作集/芥川賞 1958~1960 Ise Jingu and the Origins of Japan ごめんなさいといえる

次回配信の予定

2025 9/1 月曜日
  • みんないっちゃった/エーヴァ・リンドストロム、菱木晃子

2025 9/3 水曜日
  • 人魚ひめ/南塚直子、ハンス・C・アンデルセン
  • 右から二番目の星へ/水庭れん

2025 9/5 金曜日
  • 朱より赤く 高岡智照尼の生涯/窪美澄
  • 花蝶屋の三人娘 孔雀からの果たし状/有馬美季子
  • クリア・リーダーシップ ~組織における協働維持を実現するパートナーシップ・スキル~/ブッシュ・R・ジャーヴァス、ズート鈴木淑子
  • 後宮の主治妃 身代わりなので寵愛は不要です/青月花、松本テマリ
  • 終活シェアハウス/御木本あかり
  • 処方箋のないクリニック セカンドオピニオン/仙川環
  • 竹田城忠義 北近江合戦心得〈六〉/井原忠政
  • タスキメシ 五輪/額賀澪
  • 龍の花 天と地の婚礼/東堂燦、憂
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/