いまどきの納骨堂 〜変わりゆく供養とお墓のカタチ〜

いまどきの納骨堂 〜変わりゆく供養とお墓のカタチ〜

井上理津子

本体1080円 + 税

読む

内容紹介

「お墓」がこんなに変わっていたなんて!

本書は「お墓、どうしよう?」「お墓、どこにしよう?」と悩む人たちの解決の一助になりますように、との思いも込めて綴った、新しいスタイルのお墓の見聞記である——。

新聞で近年、お墓についての広告を見かけるようになったと思いませんか?その中心は、まるでお墓に見えない「納骨堂」だ。

<見に行くと、まず外観に驚かされる。美術館や高級マンション、あるいはオフィスビルのように見える建物で、中に「お墓」があるとは到底見えない。(中略)かつてのお墓につきものだった、うら寂しい空気感など皆無だ。このようなカジュアルなお墓参りを喜ばしいととらえるか、脈々と培われてきた墓参の雰囲気がなくなって嘆かわしいととらえるか>(「はじめに」より)

いったい中はどんなふうになっているのか。いくらぐらいするのか。どんな人が“購入”しているのか。見て、聞いて、覗いた「お墓本」の決定版!

社会問題となっている「墓じまい」、「改葬」への密着や、納骨堂と同様、注目を集めている散骨や樹木葬なども取材。悩んでいる人、迷っている人の役に立つ1冊です。

同じジャンルの書籍から探す

「バイアス社会」を生き延びる(小学館YouthBooks) 経済の自虐主義を排す 日本の成長を妨げたい人たち(小学館101新書) トラオ 徳田虎雄 不随の病院王 海峡を越えた怪物 〜ロッテ創業者・重光武雄の日韓戦後秘史〜 ベトナムを知れば見えてくる日本の危機 〜「対中警戒感」を共有する新・同盟国〜 「見た目が9割」をどう生きる 「金正恩の北朝鮮」と日本 「北を取り込む」という発想(小学館101新書) 朝1分で服が決まる4つの法則〜必ずほめられる「つくりおきコーデ」が誰でもできる!〜 移住で地方を元気にする −IT社長が木の会社を作った理由− 人生で残酷なことはドラゴンズに教えられた(小学館新書) 長生きしたけりゃ「咬む」のが一番! 認知症介護——介護困難症状別ベストケア50 ムズカシそうなSDGsのことがひと目でやさしくわかる本 「良かったこと探し」から始めるアクセシブル社会 〜障害のある人の日常からヒントを探る〜 牛を飼う球団 ゴルゴ13×佐藤優 Gのインテリジェンス

次回配信の予定

2025 7/7 月曜日
  • あしたやさしくなれますように/はしもとみお

2025 7/9 水曜日
  • 妖怪サトリのウロコ落とし/長谷川まりる、てんてこ
  • 盗んで食べて吐いても/桜井美奈

2025 7/10 木曜日
  • P+D BOOKS 馬よ花野に眠るべし/水上勉
  • P+D BOOKS 苦の世界/宇野浩二
  • 演芸写真家/橘蓮二
  • ゾウがやってきた/ホリー・ゴールドバーグ・スローン、三辺律子
  • 渇愛 ~頂き女子りりちゃん~/宇都宮直子

2025 7/11 金曜日
  • 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」と架け橋プログラム ~子どものためのスムーズな幼保小連携~/神長美津子
  • ポケモンをさがせ! あたらしいぼうけん/姫野よしかず
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/