近未来のTOKYO医療に希望はあるか? 〜医療者と都民で「越えるべきハードル」〜

近未来のTOKYO医療に希望はあるか? 〜医療者と都民で「越えるべきハードル」〜

TMA近未来医療会議

本体1080円 + 税

読む

内容紹介

2040年、「医療崩壊」は東京の日常に。

東京都医師会が2022年4月から2023年4月にかけて開催した「TMA近未来医療会議」の内容を、一般都民にも分かりやすく伝える企画。

今後の少子高齢化の進行により、首都・東京の医療提供体制はさらに逼迫していく。新型コロナ禍では大都市で医療崩壊(感染・発症しても医療機関を受診できない状態)が発生したが、そうした光景は20年後に「平時」でも起こり得ると見られている。「いつでも、どこの病院でも、安価で診てもらえる」という現在の常識は通用しなくなってくる。

そのような状況を回避するためにはどうすればいいのか。「コロナ禍の教訓」「医療財政の改革」「限られた医療資源の効率化」「地域完結型の医療」「医師と患者の意識変革」といった具体的テーマをもとに医師と専門家が議論を交わし、「近未来の東京の医療はどうあるべきか」を提言する。

(底本 2023年5月発売作品)

同じジャンルの書籍から探す

「タワマン」ブランドの崩壊 〜価格暴落とゴーストタウン化が始まる!〜 フリーメイソン 秘密結社の社会学(小学館新書) 仁義なき宅配 ヤマトVS佐川VS日本郵便VSアマゾン ピンチこそチャンス〜「菜根譚」に学ぶ心を軽くする知恵〜(小学館新書) 権力の核心 〜「自民と創価」交渉秘録〜(小学館新書) 雇用大崩壊 〜マンガ ある若手技術者の会社を変える挑戦〜 ムズカシそうなSDGsのことがひと目でやさしくわかる本 移住で地方を元気にする −IT社長が木の会社を作った理由− コロナとワクチンの全貌(小学館新書) 令和日本・再生計画〜前内閣官房参与の救国の提言〜(小学館新書) 経済の自虐主義を排す 日本の成長を妨げたい人たち(小学館101新書) なんとなく不安な「お金」のこと 歌舞伎町弁護士(小学館新書) ベトナムを知れば見えてくる日本の危機 〜「対中警戒感」を共有する新・同盟国〜 結愛へ 目黒区虐待死事件 母の獄中手記 議員と官僚は使いよう(小学館101新書)

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/