新冷戦考 〜日本の防衛力の今〜

新冷戦考 〜日本の防衛力の今〜

斉藤光政

本体1530円 + 税

読む

内容紹介

仮想敵国は中国ーー自衛隊の現在地。

〈本州最北端にある青森は沖縄に次ぐ基地県なんです。陸・海・空の3つの自衛隊に、米軍を合わせて4つの軍事組織が揃っているのは、この2県だけ〉——。
その青森で島嶼防衛を想定した日米合同訓練が行なわれた。沖縄からやってきた米軍海兵隊と自衛隊による国内最大規模の合同演習の舞台になぜ、青森県が選ばれたのか? 素朴な命題からスタートする本書は、東奥日報紙で2022年から月一で掲載された大型連載をまとめたもの。筆者は、沖縄に次いで米軍基地の多い青森県で精力的に取材するジャーナリストで、東奥日報編集委員の斉藤光政。
仮想敵国を中国に想定した自衛隊が、南西諸島の防衛に舵を切っている現状、津軽海峡を通過する中国・ロシアの艦艇、日本に配備されているハイテク戦闘機F35、北朝鮮ミサイルなど、日本の防衛をめぐる現在地を余すところなく活写する。新冷戦と称される緊迫した国際情勢の中で、石垣島や与那国島などの南西諸島、マーシャル諸島など豊富な現地取材を通じて、日本の軍事力、防衛力の現状を検証していく。自衛隊は今、どこまで戦えるのか? を問う意欲作 。

(底本 2023年9月発売作品)

同じジャンルの書籍から探す

心と体の交差点 SEX相談室 早稲田と慶應の研究(小学館新書) ゴーマニズム宣言SPECIAL 大東亜論 最終章 朝鮮半島動乱す! 人間関係力 困った時の33のヒント(小学館101新書) 「ブッダの肉声」に生き方を問う(小学館101新書) ルポ 百田尚樹現象 〜愛国ポピュリズムの現在地〜 笑おうね 生きようね 〜いじめられ体験乗り越えて〜 やくざ映画入門(小学館新書) 増補版 九十八歳。戦いやまず日は暮れず 現代に生きるファシズム(小学館新書) 新型コロナVS中国14億人(小学館新書) 書くことについて 〜ON WRITING〜 池上彰と学ぶ日本の総理 第28号 近衛文麿 日本人が知っておくべき 嘘つき韓国の正体 ポスト・サピオムック 夜回り先生と夜眠れない子どもたち 中村憲剛の「こころ」の話 〜今日より明日を生きやすくする処方箋〜

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/