絶望の超高齢社会〜介護業界の生き地獄〜(小学館新書)

絶望の超高齢社会〜介護業界の生き地獄〜(小学館新書)

中村淳彦

本体760円 + 税

読む

内容紹介

これが介護業界の深すぎる闇の実態だ!

 2015年には65歳以上のお年寄りが26.7%を超え、80歳以上の高齢者は1000万人を超えた。他に類を見ない超高齢社会がやってきたのである。団塊世代が後期高齢者となる2025年には現在の介護職を38万〜100万人増やさなければ、パンクするとさえいわれているが、低賃金かつ重労働ということもあり、達成することは難しい。現在、介護の現場で何が起きているのか。
 低賃金で介護職だけでは食べていくことができない女性介護職は風俗や売春を余儀なくされている現実がある。その逆に、稼げなくなった風俗嬢が垣根の低い介護業に続々入職してもいる。介護によって精神を壊された男女が集まる「変態の館」も存在する。また、暴力団がその名を隠して運営して、国から助成金を詐取したりするのは当たり前、法務省が刑期満了者を介護職に送り込むなどもうメチャクチャだ。
 国は苦肉の策で、介護を重点配分する外国人技能実習制度が始めるが、途上国から集まるだけに低賃金は絶対に改善されない。長生きは幸せなことであるー日本ではずっとそのような価値観が根付いていた。しかし、これからは長生きが幸せとは言えない時代が到来しようとしているのだ。

同じジャンルの書籍から探す

逆説の日本史12 近世暁光編/天下泰平と家康の謎 新ゴーマニズム宣言SPECIAL 台湾論 儲かる副業図鑑 〜在宅勤務のスキマ時間に始める80のシゴト〜 逆説の日本史3 古代言霊編/平安建都と万葉集の謎 瞳さんと ポートフォリオワーカー 〜「副業より複業」で幸せなお金持ちになる方法〜 銀座で一番小さな書店 メタルカラーの時代12 空前絶後のスーパー仕事師 コロナ脳 〜日本人はデマに殺される 〜(小学館新書) フィッシュマンズ全書 FISHMANS Chronicle(1988-) ガメラ監督日記 完全版 あなたを変える「気づき」 もうおうちへかえりましょう 僕には鳥の言葉がわかる スキャンダル 〜墓場まで持っていかない話〜 心を豊かにする言葉術(小学館101新書)

次回配信の予定

2025 4/10 木曜日
  • 大ピンチずかん3/鈴木のりたけ
  • P+D BOOKS 寺泊・わが風車/水上勉
  • P+D BOOKS やもめ貴族/川崎長太郎
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/