凶暴老人〜認知科学が解明する「老い」の正体〜(小学館新書)

凶暴老人〜認知科学が解明する「老い」の正体〜(小学館新書)

川合伸幸

本体780円 + 税

読む

内容紹介

キレる高齢者の脳のメカニズムを解き明かす。

 駅やコンビニなどでやたらと駅員や乗客、そして店員を怒鳴りつけている高齢者が目立つ。こと暴行犯に限っては右肩上がりで増え続け、平成8年に比べて20倍もの逮捕者が出る始末だ。しかも、こうした「キレる高齢者」というのは、日本だけに見られる傾向であり、世界ではそのようなことはない。欧米では年齢を重ねるごとに幸福度が増すという研究結果があるにもかかわらずだ。
 一般的には、男性ホルモンであるテストステロンがピークになる20歳前後がもっとも暴力的になり、他人に暴言を吐いたり、暴力を振るったりするのが普通なのだ。いったいなぜ、日本だけにこのようなお年寄りが増えたのだろうか。
 もちろん、孤独や貧困といった外的要因があるのは事実だろう。しかし、本書では認知科学という研究分野から多くの実証実験を重ねて、「キレる高齢者」になりやすい脳のメカニズムを解き明かす。同時に精神的にも追い込まれていく高齢者を取り巻く日本の課題についても言及する。
 高齢者にとっての3大不安要素は「カネ・健康・孤独」と言われる。そのあたりも本書を読めば、謎が解けるはずだ。

同じジャンルの書籍から探す

元検事が明かす「口の割らせ方」(小学館新書) 天皇メッセージ 脳が若返る最高の睡眠〜寝不足は認知症の最大リスク〜(小学館新書) 人生後半、上手にくだる 君は憲法第8章を読んだか 韓国を蝕む儒教の怨念 〜反日は永久に終わらない〜(小学館新書) 子どもは「この場所」で襲われる(小学館新書) 怒らないクスリ 専門医が語る、心が楽になる処方せん(小学館101新書) 裁く技術 無罪判決から死刑まで(小学館101新書) ヒトは「いじめ」をやめられない(小学館新書) 逆説の日本史20 幕末年代史編3/西郷隆盛と薩英戦争の謎 「来ちゃった」 世界一ラクな「がん治療」 文豪たちの関東大震災体験記(小学館101新書) 老いて、若返る〜人生、90歳からが面白い〜 出版中止! 〜一度「死んだ」から書けた翻訳家残酷物語〜

次回配信の予定

2025 5/19 月曜日
  • 欲望100個書いてみた ~派遣女子から年商20億 小田桐あさぎ自伝~/ASAGI(小田桐あさぎ)、高坂ゆう香

2025 5/21 水曜日
  • アカシアの朝/櫻木みわ
  • 運命の終い/奥田亜希子
  • 消えたモナ・リザ/ニコラスデイ、千葉茂樹
  • キャラとメルのおかしなバースデー/えぐちりか
  • はじめての茶道 おちゃをどうぞ/石崎綾子、横須賀香
  • ぷっち ぷりっち たまごっちユニ!/nikki、すえはらみゆ

2025 5/22 木曜日
  • いつもの野菜ひとつで美味レシピ ~おかず、おつまみ、常備菜、使い切りにも。~/小堀紀代美
  • 「見た目が9割」をどう生きる/中野信子、りんたろー。

2025 5/23 金曜日
  • 人生、あれかこれか/土屋眞弓
  • 脇阪克二のアイデア箱 ~つくりながら日々暮らす~/脇阪克二
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/