異状死 〜日本人の5人に1人は、死んだら警察の世話になる〜(小学館新書)

異状死 〜日本人の5人に1人は、死んだら警察の世話になる〜(小学館新書)

平野久美子

本体900円 + 税

読む

内容紹介

「多死社会」で起きる“異常”事態。

《イジョウ死》と聞けば多くの人は「異常死」という漢字を思い浮かべ「不審な死に方」を想像するが、本書で取り上げるのは《異状死》である。

検視(検死)というと、殺人事件や事故死、医療ミスによる死亡などの「事件」の話に聞こえがちだが、実態は“ごく普通の死”での検視が大半だ。

自宅や施設など病院以外での死亡や、持病ではなかった死因の場合は基本的に《異状死》と判断され、警察の捜査や検視が必要になる。現在は5人に1人が異状死扱いとなっており、在宅看取りが推進される中でその数は飛躍的に増えていく。親族や自身が《異状死》となった場合、どんなことが起きるのか。

父母を亡くした著者の体験を入り口に、摩訶不思議な日本の死因究明制度とその背景をレポート。さらに、自身や家族が「異状死扱い」されないためにはどうすればいいのか、法医学者や警察医、在宅看取りを行う医師たちを取材し、その対策も探る。

(底本 2022年9月発売作品)

同じジャンルの書籍から探す

池上彰の世界の見方 中東〜混迷の本当の理由〜 グレートリセット後の世界をどう生きるか 〜激変する金融、不動産市場〜(小学館新書) モデルルームをじっくり見る人ほど「欠陥マンション」をつかみやすい 不倫女子のリアル(小学館新書) テヘランからきた男 西田厚聰と東芝壊滅 養老孟司の旅する脳 やくざ映画入門(小学館新書) 逆説の日本史16 江戸名君編/水戸黄門と朱子学の謎 逆説の日本史20 幕末年代史編3/西郷隆盛と薩英戦争の謎 なんやかんや日記 〜京都と猫と本のこと〜 日本はこうしてつくられた2 〜鎌倉殿と北条一族 歴史は辺境から始まる〜 空が、赤く、焼けて 原爆で死にゆく子たちとの8日間 うちの嫁は児童虐待サバイバー 〜彼女の生きてきた壮絶な16年間を見てほしい〜 “訪問看護”で変わる希望の在宅介護 仮想通貨時代を生き抜くための「お金」の教科書 ゴーマニズム宣言SPECIAL 大東亜論第三部 明治日本を作った男達 上巻

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/