「居場所がない」人たち 〜超ソロ社会における幸福のコミュニティ論〜(小学館新書)

「居場所がない」人たち 〜超ソロ社会における幸福のコミュニティ論〜(小学館新書)

荒川和久

本体940円 + 税

読む

内容紹介

居場所がなくても幸福と思える生き方とは?

2040年には、独身者が5割に。だれも見たことのない、超ソロ社会が到来する。
ますます個人化が進む中、私たちは家族や職場、地域以外に、誰と、どこで、どうつながれば、幸福度を高められるのか? 
また、親として、人生の先輩として、これからその時代を生きる子どもたちに何を伝えられるのか?

家族、学校、友人、職場、地域・・・・安心できる所属先としての「居場所」は、年齢を重ねるごとにつくるのが難しくなり、時に私たちは「居場所がない」と嘆く。
また「そこだけは安心」という信念が強すぎるがゆえに、固執し、依存するという弊害も生まれる。

では、居場所がなく、家族や友達をもたず、一緒に食事をする相手がいないのは、「悪」なのだろうか?常に誰かと一緒でなければしあわせではないのだろうか?

社会の個人化も、人口減少も、もはや誰にも止められない。私たちに必要なのは、その環境に適応する思考と行動だ。著者が独身研究を深掘りした先に示すその答え=〔接続する〕関係性、〔出場所〕という概念とは?

結婚していてもしていなくても、家族がいてもいなくても、幸福度を上げるための視点とヒントに満ちた一冊。

(底本 2023年3月発売作品)

同じジャンルの書籍から探す

病気の日本近代史 〜幕末からコロナ禍まで〜(小学館新書) 東大秋入学の落とし穴(小学館101新書) 宿命の戦記〜笹川陽平、ハンセン病制圧の記録〜 専門家はウソをつく(小学館新書) 未完の贈り物 「娘には目も鼻もありません」 デキるヤツほどウツになる ビジネスマンのためのメンタルケア読本 人生が変わる!! 本当に「いい声」になる方法 銀座で一番小さな書店 メタルカラーの時代15 町工場からノーベル賞まで 警視庁監察係(小学館新書) 民の見えざる手 デフレ不況時代の新・国富論 民警 パイプのけむり選集 食 映画評論家への逆襲(小学館新書) 復興の書店 池上彰の世界の見方 朝鮮半島〜日本はどう付き合うべきか〜

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/