審判はつらいよ(小学館新書)

審判はつらいよ(小学館新書)

鵜飼克郎

本体1000円 + 税

読む

内容紹介

判定は正しくて当然、間違えれば袋叩き!

どんなスポーツ競技にも必要な「審判員」。彼らがいなければ勝負判定も採点もできず、競技の公平性は担保されない。

重要な役割を任され、絶大な権限を与えられる審判員だが、そのジャッジは正しくて当たり前、「誤審」しようものなら猛烈な批判を浴びる。近年は映像判定をはじめとする「機械」に仕事を奪われつつあり、“競技の番人”としての「権威」「威厳」も低下している。

それでも彼らはなぜ「ジャッジマン」としてスポーツに身を捧げるのか。

日本人として初めてW杯の開幕戦で主審を務めた西村雄一(サッカー)、公式戦3000試合出場の橘高淳(プロ野球)、行司の最高峰である第37代木村庄之助を務めた畠山三郎(大相撲)ほか、第一線で活躍した8競技の審判のインタビューをもとに構成。
彼らが「審判」を目指した理由、自身の「誤審」を巡る騒動、機械判定に対する複雑な思い−−競技ごとに異なる判定の難しさとともに「審判としての誇り」を語る。

また、「世界的に物議を醸したW杯開幕戦のPK判定」(西村)、「巨人・ガルベスの硬球投げつけ事件」(橘高)など、審判員として関わった「騒動・事件の裏側」も初めて明かされる。

(底本 2024年5月発売作品)

同じジャンルの書籍から探す

子宮会議 大震災でわかった学校の大問題(小学館101新書) 少年Aの犯罪 もっと知りたい! 大谷翔平 〜SHO−TIME観戦ガイド〜(小学館新書) 鉄人衣笠 小学館ジュニア文庫 TOKYOオリンピックはじめて物語 安楽死を遂げるまで なんやかんや日記 〜京都と猫と本のこと〜 ひまわりは枯れてこそ実を結ぶ 沈みゆくアメリカ覇権 〜止まらぬ格差拡大と分断がもたらす政治〜(小学館新書) わが家で最期を。〜家族の看取り、自分の“そのとき”に後悔しない50の心得〜 戦争をしない国 明仁天皇メッセージ 経済を読む力〜「2020年代」を生き抜く新常識〜(小学館新書) 宮脇俊三 電子全集21『鉄道に生きる人たち/ダイヤ改正の話』 自民党の統一教会汚染 追跡3000日 仁義なき宅配 ヤマトVS佐川VS日本郵便VSアマゾン

次回配信の予定

2025 4/21 月曜日
  • 週刊ポストGOLD 年金が変わる!/週刊ポスト編集部

2025 4/23 水曜日
  • ドラえもんのスポーツおもしろ攻略 野球が楽しくできる/藤子・F・不二雄
  • コロコロよみもノベル 100点!! 100人兄弟100物語/おごしゆう
  • コロコロよみもノベル でんぢゃらすじーさん/曽山一寿
  • アオアシに学ぶ「答えを教えない」教え方 ~自律的に学ぶ個と組織を育む「お題設計アプローチ」とは~/仲山進也
  • さがして!みつけて!日本で旅あそび/しんたにともこ

2025 4/25 金曜日
  • あ~ん ぱくっ/せきゆうこ
  • あっぱれ! ぱくっ/せきゆうこ
  • 現代ユウモア全集6巻『明るい人生』 佐々木邦/
  • サメにゃん 2/ぢゅの
  • 庄野潤三電子全集 第20巻 単行本未収録エッセイ、対談・座談集/庄野潤三
  • なまがきちゃんのだいぼうけん ~つぶらな瞳の仲間達~/つぶらな瞳チーム、赤尾でこ
  • やなせたかし先生のしっぽ ~やなせ夫妻のとっておき話~/越尾正子
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/