「わかり方」の探究 〜思索と行動の原点〜

「わかり方」の探究 〜思索と行動の原点〜

佐伯胖

本体1620円 + 税

読む

内容紹介

読むほどに面白く刺激的!必読の新教育書。

わかる、できる、考える、信じる、おぼえる、見える、遊ぶ、話す、うちとける、笑う、泣くへの認知科学的論考の数々。なぜ「わからないのか」「理科のわかり方」「きめる」がわかる、授業改革への視点を問い直す好著。

(底本 2004年8月発行作品)

同じジャンルの書籍から探す

ドラえもん探究ワールド 仕事の歴史とこれから 教育技術MOOK 思考ツールでつくる 考える道徳 子どもを読書好きにするために親ができること やりたいことが見つからない君へ(小学館YouthBooks) 子育ての“イラッ”“モヤッ”を手放す本 〜あるある お悩み別〜 まんがでわかる ヒトは「いじめ」をやめられない 小三小四「外国語活動」授業展開らくらくアイディア 〜教材「Let's Try!」をフル活用!〜 佐藤初女さんの心をかける子育て〜子どもと心を通わせるための7つの質問〜 なぜ学ぶのか(小学館YouthBooks) 名探偵コナンの探究ファイル 〜小学生のうちに知っておきたい世界のこと〜 ひとり親でも子どもは健全に育ちます〜シングルのための幸せ子育てアドバイス〜 学校劇 脚本集と指導 1・2年 〜小一教育技術 増刊8〜 せんさいなぼくは小学生になれないの? クラウドで育てる 次世代型情報活用能力 〜Google for Educationによる新しい学び〜 特別活動で学校が変わる! 〜Society5.0時代に生きる協働する力の育成〜 創造性を育む「1人1台端末」活用授業 〜GIGAスクール時代の新しい授業モデル〜

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/