「熟議」で日本の教育を変える 〜現役文部科学副大臣の学校改革私論〜

「熟議」で日本の教育を変える 〜現役文部科学副大臣の学校改革私論〜

鈴木寛

本体1080円 + 税

読む

内容紹介

現役文部科学副大臣の学校改革私論。

国会議員きっての教育通と言われる鈴木寛・文部科学副大臣は、いわゆる“文教属”と言われたかつての“教育通”とは全く異なる、新しいタイプのオピニオン・リーダーだ。
 その最大のものは、これまでの「成長社会」を支えてきた中央集権やトップダウンの力に取って代わる、民意や現場の実際を反映したインタラクティブな力を用いて、「成熟社会」を形成していこうという感覚だ。
 通産省の官僚経験もある氏は、むろん数字に根ざした現実設計にも強いが、東大、早慶などで教鞭をとった経験から、教育現場に対する深い愛情と若い世代に対する強い共感を持ち、実際の文部行政においても多くの若者を起用。若いパワーを用いて、夢を実現化していこうという理想を抱く。
 最近も、文部科学省のホームページ内に「熟議カケアイ」と呼ぶ教育目安箱を立ち上げたが、その制作にも若い力は大いに活用されている。
 マルチな才能の議員が、「成長社会」までを支えた古い日本の構造を仕分けて、未来の日本再生を熱く語る本書は、教育や経済の予言書にとどまらず、これからの「成熟社会」の原理を提案する設計図としての役目も果たすだろう。

(底本 2010年9月発売作品)

同じジャンルの書籍から探す

絶望裁判3 〜連続レイプ・実娘強姦・強制わいせつ犯〜 住む人が健康になる「本物の家」の建て方(小学館101新書) いつも私で生きていく 紛争地の看護師 ミカドの肖像 多様性を楽しむ生き方 〜「昭和」に学ぶ明日を生きるヒント〜(小学館新書) しっくりこない日本語(小学館新書) 戦国力 逆境を生きるということ PTA、やらなきゃダメですか?(小学館新書) 猪瀬直樹電子著作集「日本の近代」第10巻 天皇の影法師 天皇論「日米激突」(小学館新書) 東大卒ママたちに教わる、 「東大脳」を育てる3歳までの習慣 50オトコはなぜ劣化したのか(小学館新書) セックス難民〜ピュアな人しかできない時代〜(小学館新書) 教育格差の真実 どこへ行くニッポン社会(小学館101新書) 絶望裁判4 〜拉致・リンチ・虐待〜

次回配信の予定

2025 7/7 月曜日
  • あしたやさしくなれますように/はしもとみお

2025 7/9 水曜日
  • 妖怪サトリのウロコ落とし/長谷川まりる、てんてこ
  • 盗んで食べて吐いても/桜井美奈

2025 7/10 木曜日
  • P+D BOOKS 馬よ花野に眠るべし/水上勉
  • P+D BOOKS 苦の世界/宇野浩二
  • 演芸写真家/橘蓮二
  • ゾウがやってきた/ホリー・ゴールドバーグ・スローン、三辺律子
  • 渇愛 ~頂き女子りりちゃん~/宇都宮直子

2025 7/11 金曜日
  • 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」と架け橋プログラム ~子どものためのスムーズな幼保小連携~/神長美津子
  • ポケモンをさがせ! あたらしいぼうけん/姫野よしかず
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/