園での「気になる子」へのかかわり方 〜発達に偏りのある子どもへの支援〜

園での「気になる子」へのかかわり方 〜発達に偏りのある子どもへの支援〜

木原望美

本体1350円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

保育者が園で悩む場面に具体的なアドバイス。

 園で「気になる子」という言葉が聞かれます。でも、本当に困っているのは、その子自身です。発達に偏りのある場合もあります。そんな子を支える保育者のための1冊です。
 子どもと関わる基本の3つのスキル(PRIDEスキル、「指示をする」スキル、「選択的注目」スキル)、3つのスキルを実践に生かすための練習問題、保育の場面別の対応、保護者への支援、保育者から寄せられてた相談へのアドバイスを掲載。
 なるべく具体的な例をとりあげ、イラストを交えて、子どもや保護者への対応、支援をわかりやすく構成しています。たとえば、子どもがかんしゃくを起こしたときにどうする? 困りごとをかかえた子の保護者支援は? ほかの子と遊ぼうとしない3歳児にどう支援したら? など日常で起こる保育者の悩みなどに著者からアドバイスをしています。
 著者は、約20年間、行政、教育、医療などの児童臨床の現場で心理士として仕事をしてきた木原望美先生。これまで接してきた子ども、保護者、保育者とのかかわりを通じて大切にしてきた思いが溢れる本です。

(底本 2024年5月発売作品)

同じジャンルの書籍から探す

「また怒ってしまった」と悔いてきた僕が無敵になった理由 「非認知能力」の育て方〜心の強い幸せな子になる0〜10歳の家庭教育〜 まるごと5年生 〜5年生担任がまず読む本〜 令和新装版 楽しい!学級づくり 5・6年 子どもが中心の「共主体」の保育へ 〜日本の保育アップデート!〜 元検事が明かす「口の割らせ方」(小学館新書) 小学生なら声に出したい音読366 〜1日1ページで身につく!〜 三浦綾子 電子全集 夢幾夜 日本手話へのパスポート 〜日本語を飛び出して日本手話の世界に行こう〜 TVアニメ版ドラえもん おはなし&クイズブック ドラえもん もっと ふしぎポケット 〜むかしの せかいを だいぼうけん!〜 絵本まんがはじめてのドラえもん<電子限定版特典付> 心が整うマインドフルネス入門 〜ビジネスエクゼクティブが実践するニーマルメソッド〜 オリジナル地域教材でつくる 「本気!」の道徳授業 マンガで克服! 体育の苦手種目 〜小学生のミカタ〜 子どもと作って遊ぶ 季節の製作アイデア 〜かわいい! かんたん!〜

次回配信の予定

2025 4/28 月曜日
  • 音羽屋三代 ~八代目尾上菊五郎 六代目尾上菊之助襲名記念~/尾上菊五郎、尾上菊之助

2025 5/2 金曜日
  • 王と后 (六) 月が明かすもの/深山くのえ、笹原亜美
  • 太平洋食堂/柳広司
  • 女人京都/酒井順子
  • 覇王の轍/相場英雄
  • 火の龍王は水の妃をご所望です/貴嶋啓、睦月ムンク
  • ふくふく書房でお夜食を/砂川雨路
  • ほどなく、お別れです 思い出の箱/長月天音
  • 南風に乗る/柳広司
  • 若葉荘の暮らし/畑野智美
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/