the座 11号 雪やこんこん(1987)

the座 11号 雪やこんこん(1987)

こまつ座

本体800円 + 税

読む

内容紹介

※the座11号『雪やこんこん』は、初演号(1987年)、再演号(1991年)の2冊があります。
昭和20年代後半の旅劇団一座の楽屋を舞台にした『雪やこんこん』。この演目にちなみ、大衆演劇を特集する。「大衆演劇のための事典」では、座長64人の顔写真と旅芸人一座の暮らしぶりや裏話も聞ける充実した内容。人気座長・美里英二との鼎談や脚色台本も掲載。
<主な内容>■前口上=井上ひさし ■特別インタビュー=片岡長次郎 ■特集◎大衆演劇のための事典/座長、一座、楽屋、口立て、殺陣、花、切狂言、劇場、ドロン、乗り込み ■the座鼎談=美里英二×橋本正樹×井上都 ●雪やこんこん 人びと劇場/市原悦子、草薙幸二郎、池畑慎之介、小野武彦、麦草平、立原千穂、宮川雅彦、古閑美惠、浅利香津代ほか ■時代人情劇/豆を食う男=美里英二 ■連載・夢まぼろし女剣劇(11)=森秀男 ■大衆演劇撮影日記=落合高仁、石田竜 ■エッセイ=井上都 ほか。

※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。

同じジャンルの書籍から探す

the座70号 キネマの天地(2011) 音羽屋三代 〜八代目尾上菊五郎 六代目尾上菊之助襲名記念〜 the座19号 しみじみ日本・乃木大将(1991) the座56号 花よりタンゴ(2004) the座 4号 きらめく星座(1985) the座37号 父と暮せば(1998) the座42号 黙阿彌オペラ(2000) the座 9号 雨(1987) the座30号 たいこどんどん(1995) the座64号 太鼓たたいて笛ふいて(2008) the座24号 マンザナ、わが町(1993) the座57号 円生と志ん生(2005) the座49号 雨(2002) the座60号 私はだれでしょう(2007) the座69号 父と暮せば(2011) the座21号 人間合格(1992)

次回配信の予定

2025 8/25 月曜日
  • 昭和たばこ図鑑/たばこと塩の博物館

2025 8/26 火曜日
  • 社会は、静かにあなたを「呪う」 ~思考と感情を侵食する“見えない力”の正体~/鈴木祐

2025 8/27 水曜日
  • 東京2025世界陸上 応援MOOK 『GET SET GO』/CanCam編集部
  • ポータブル電源 アウトドア活用パーフェクトガイド/BE-PAL編集部
  • My kitchenhouse ~キッチンハウスでかなえた私の夢~/「リアルキッチン&インテリア」編集部
  • 短歌のガチャポン、もう一回/穂村弘
  • 春の星を一緒に/藤岡陽子

2025 8/29 金曜日
  • 現代ユウモア全集 10巻『當世浮世大学』 大泉黑石/大泉黑石
  • 小学館ジュニア文庫 小説 アニメ 葬送のフリーレン 4/時海結以、山田鐘人、アベツカサ、鈴木智尋
  • 小学館ジュニア文庫 三日後に絶望の世界 星野つむぎの場合/東里胡、なこ
  • 検証 令和の創価学会/八幡和郎
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/