宮脇俊三 電子全集21『鉄道に生きる人たち/ダイヤ改正の話』

宮脇俊三 電子全集21『鉄道に生きる人たち/ダイヤ改正の話』

宮脇俊三

本体1000円 + 税

読む

内容紹介

鉄道一筋に生きてきた国鉄職員17人と鉄道談義! 国鉄分割民営化後にJR7社のスジ屋が明かすダイヤ改正の裏話が満載!

『鉄道に生きる人たち』と『ダイヤ改正の話』は、ともに宮脇が国鉄時代や新制JRの現場の職員にインタビューした、宮脇作品の中でも数少ない対話集の単行本である。
『鉄道に生きる人たち』はダイヤ作成から保線、運転、駅長、公安職員、情報システム管理、車両の設計など国鉄の各分野で活躍する16現場17人との鉄道談義をまとめた対話集。昭和50年代中頃の国鉄事情をつぶさに語られた内容は、国鉄一筋で生きてきた鉄道員たちが残した鉄道記念碑といっても過言ではない。
『ダイヤ改正の話』は、国鉄の分割民営化後初のダイヤ改正を裏方として支えた、JR7社のダイヤ作成責任者たちと交わした対話集だ。JRになって初めてというだけでなく、青函トンネルと瀬戸大橋の開通で日本列島が一つにつながった画期的な時代。昭和63年3月の大規模なダイヤ改正の裏話に、ベテランのスジ屋(ダイヤ作成担当者)の意気込みが伝わる。

付録:宮脇俊三アルバム、連載『最長片道切符の旅』自筆原稿 など2点

【ご注意】※この作品は図表が含まれるのと、付録の原稿が手書きのため、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

同じジャンルの書籍から探す

逆説の日本史23 明治揺籃編 琉球処分と廃仏毀釈の謎 ワンダーキッズペディア3 乗りもの1 〜鉄道・自動車・飛行機・船しくみ大図解〜 つかふ 〜使用論ノート〜 笑顔のママと僕と息子の973日間〜シングルファーザーは今日も奮闘中〜 世界一ラクな「がん治療」 宮脇俊三 電子全集6 『シベリア鉄道9400キロ/椰子が笑う 汽車は行く』 やなせたかし先生のしっぽ 〜やなせ夫妻のとっておき話〜 リーゼント刑事 〜42年間の警察人生全記録〜(小学館新書) 旅だから出逢えた言葉2 母たちの中学受験 〜第一志望合格は3割。納得できる結末に必要なこと〜 宇宙を生きる〜世界を把握しようともがく営み〜 メタルカラーの時代9 「壊れぬ技術」のメダリスト 欲望100個書いてみた 〜派遣女子から年商20億 小田桐あさぎ自伝〜 11通の手紙 庄野潤三電子全集 第19巻 単行本未収録作品集 炎上するバカさせるバカ 〜負のネット言論史〜(小学館新書)

次回配信の予定

2025 7/7 月曜日
  • あしたやさしくなれますように/はしもとみお

2025 7/9 水曜日
  • 妖怪サトリのウロコ落とし/長谷川まりる、てんてこ
  • 盗んで食べて吐いても/桜井美奈

2025 7/10 木曜日
  • P+D BOOKS 馬よ花野に眠るべし/水上勉
  • P+D BOOKS 苦の世界/宇野浩二
  • 演芸写真家/橘蓮二
  • ゾウがやってきた/ホリー・ゴールドバーグ・スローン、三辺律子
  • 渇愛 ~頂き女子りりちゃん~/宇都宮直子

2025 7/11 金曜日
  • 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」と架け橋プログラム ~子どものためのスムーズな幼保小連携~/神長美津子
  • ポケモンをさがせ! あたらしいぼうけん/姫野よしかず
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/