ふじようちえんのひみつ〜世界が注目する幼稚園の園長先生がしていること〜

ふじようちえんのひみつ〜世界が注目する幼稚園の園長先生がしていること〜

加藤積一

本体1350円 + 税

読む

内容紹介

子どものときはしっかり子どもをしよう!

“世界でもっとも楽しい幼稚園”ともいわれる幼稚園が、東京・立川にあります。
その名は「ふじようちえん」。
ドーナツ型の不思議な園舎。
子どもたちはその屋根の上で歓声を上げながらぐるぐるかけまわります。

園長先生の想いを整理し、ディレクションしたのはクリエイティブディレクターの佐藤可士和さん。
園舎のデザインを手がけたのは手塚貴晴さんと手塚由比さんです。
この手塚さんが海外のプレゼンテーションイベント「TEDトーク」で、この園を紹介したところ、世界中から視察が連日殺到。世界的にその名が知られたのです。

園長先生の加藤積一さんはとてもユニーク。
「子どもは自らを育てる力をもっている」というモンテッソーリ教育をベースに、自由な環境の中、自ら選び自ら行動する子どもになってもらいたいと日々奮闘しています。

「子どもは自分のできる限界を知っている」
「雑音の中での集中力こそが一生使える集中力」
「子どものときしっかり子どもをすると、しっかりした大人になる」…
園長先生の金言とともに、園長先生しか知らない「ふじようちえんのひみつ」を紐解きます。

【ご注意】※この作品は一部カラーのページを含みます。

同じジャンルの書籍から探す

世界音痴 介護はつらいよ 心を育てる保育環境 〜思いと環境をつなぐ 保育の空間デザイン〜 生きる〜俳句がうまれる時〜 きみは「3.11」をしっていますか? 〜東日本大震災から10年後の物語〜 前田義子の強運に生きるワザ ビッグショット・オーロラ 声をたどれば 有名中学合格事典2024〜関西・中部 その他完全ガイド〜 悩んでも迷っても道はひとつ 〜マリ共和国の女性たちと共に生きた自立活動三0年の軌跡〜 療育なんかいらない!〜発達障害キッズの子育ては、周りがあわせたほうがうまくいく〜 逆説の日本史 別巻2 ニッポン風土記[東日本編] 1日5分で親子関係が変わる!育児が楽になる!PCITから学ぶ子育て 昭和のテレビ王 絶望している暇はない〜「左手のピアニスト」の超前向き思考〜 中途半端なブスはグレない〜劣等感や嫉妬心に支配されない生き方〜

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/