「年収6割でも週休4日」という生き方

「年収6割でも週休4日」という生き方

ビル・トッテン

本体600円 + 税

読む

内容紹介

経営者の最大の責務は、社員の生活を守ることです。

石油に依存したグローバル経済はいずれ破綻し、日本経済も大幅に縮小する時代がやって来ます。そのときわれわれはどう生きるべきでしょうか。
IT企業の経営者でもある著者は、古き良き日本の経営哲学を学びました。「経営者の最大の責務は、社員とその家族の生活を守ること」という信念のもと、たとえ業績が悪化しても、ひとりもリストラしないと全社員に約束しました。
 最悪の場合は、社員と経営者の年収を6割まで減らすことも同時に言明しています。
 しかし給料とは労働の対価です。一方的に減らすのは公正ではありません。そこで週休四日まで勤務時間を減らすことを提案しています。
 こうして生まれた時間を使って、社員が自給自足的生活に移ることを著者は奨励し、その準備を支援しています。自らも石油に頼らずに自立する生活を始めています。
 これは一企業のあり方にとどまりません。日本人が、これからの生き方を考えるときに、ひとつのモデルとなる考え方です。
最後に日本が米国のカジノ経済から脱却しない限り、壊滅的な損害を受けることを指摘し、すぐにでもできる4つの経済政策を緊急提言しています。

同じジャンルの書籍から探す

本田宗一郎本伝 飛行機よりも速いクルマを作りたかった男 「リーダーの条件」が変わった 「危機の時代」を乗り越える新しい統率力(小学館101新書)  NISAで始める資産運用(小学館新書) マンガでわかるブロックチェーンのトリセツ 中国崩壊後の世界(小学館新書) 前田義子の勇気リンリン!強運生活 欲望のメディア カルピスをつくった男 三島海雲 ベトナムを知れば見えてくる日本の危機 〜「対中警戒感」を共有する新・同盟国〜 移住で地方を元気にする −IT社長が木の会社を作った理由− 堕ちたバンカー 〜國重惇史の告白〜 ドラえもん社会ワールド 経済がよくわかる 日本銀行「失敗の本質」(小学館新書) 「国家の衰退」からいかに脱するか サラリーマンのための起業の教科書 〜損しないフリーランスの極意〜(小学館新書) なぜザ・プレミアム・モルツは売れ続けるのか?

次回配信の予定

2025 5/14 水曜日
  • 今の会社、ヤバいかも!? 3万人の「もう無理!」でわかる会社の見分け方/退職代行モームリ、大山真司
  • 恋の収穫期/最果タヒ

2025 5/16 金曜日
  • 夢幻∞シリーズ 冥界パティスリー 第20話 まっくら山に咲くマカロン/大平しおり、ゆうしよう
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/