過疎再生 奇跡を起こすまちづくり 〜人口400人の石見銀山に若者たちが移住する理由〜

過疎再生 奇跡を起こすまちづくり 〜人口400人の石見銀山に若者たちが移住する理由〜

松場登美

本体1350円 + 税

読む

内容紹介

小さな地方ならではのブランディングがある。

2021年1月、著者の松場登美さんは、人口400人の過疎の町、石見銀山を再生・活性化させた功績で
総務省主催「ふるさとづくり大賞」内閣総理大臣賞を受賞した。

町で創業したアパレルブランド「群言堂」を全国展開のブランドに育て上げ、地域の魅力を全国に発信。

古民家(空き家)再生事業で展開した宿泊事業、リノベ古民家住宅で
若い世代の移住・定住を促進し、子どもの人口はじわり増えてきた。

不便で、遠くて、非効率的。

経済から置いて行かれたような小さな地方だからこそできるブランディングとは?

本書では著者の40年にわたる事業と町づくりの軌跡をたどりながら、
地方再生で効果を上げるために大切な考え方とヒントを包み隠さず伝授する。

地方で地域のために奮闘している皆さん、必読の一冊です!

※この作品はカラーが含まれます。

同じジャンルの書籍から探す

働き方5.0〜これからの世界をつくる仲間たちへ〜(小学館新書) フェイク 〜ウソ、ニセに惑わされる人たちへ〜(小学館新書) 両親認知症 Uターン すっとこ介護はじめました! これが結論!日本人と原発(小学館101新書) 私の最後の羊が死んだ 「サッカーを語ろう」 〜日本サッカー協会技術委員長1457日の記録〜 宿命の戦記〜笹川陽平、ハンセン病制圧の記録〜 エベレストには登らない 東京都庁の深層(小学館新書) 乙女オバさん 雑草学研究室の踏まれたら立ち上がらない面々 結愛へ 目黒区虐待死事件 母の獄中手記 ゆうべのヒミツ チェアウォーカーという生き方 私は車椅子で歩く。昨日も、今日も、明日も(小学館101新書) 明智光秀伝 〜本能寺の変に至る派閥力学〜 老化恐怖症(小学館新書)

次回配信の予定

2025 5/14 水曜日
  • 今の会社、ヤバいかも!? 3万人の「もう無理!」でわかる会社の見分け方/退職代行モームリ、大山真司
  • 恋の収穫期/最果タヒ

2025 5/16 金曜日
  • 夢幻∞シリーズ 冥界パティスリー 第20話 まっくら山に咲くマカロン/大平しおり、ゆうしよう
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/