東京の副知事になってみたら(小学館101新書)

東京の副知事になってみたら(小学館101新書)

猪瀬直樹

本体500円 + 税

読む

内容紹介

副知事になった作家、3年に及ぶ格闘の記録

2007年6月、石原慎太郎・東京都知事からの「特命」は突然だった。

東京が国との間に抱える様々な問題を解決すべく、突破口となる役割を託された作家は、都庁の中で、何を見て何を感じ、どう動いてきたか。

作家の想像力が行政に与えた影響とは?

都庁で考えた「この国のゆくえ」とは?

就任から3年、永田町・霞が関との戦いから都職員との触れ合い、東京発の政策提言に至るまで、縦横無尽に綴る。

「東京都は昔から伏魔殿と呼ばれた。そんな形容詞でいかにもおどろおどろしく語るだけなら、何も説明したことにはならない」(プロローグより)

同じジャンルの書籍から探す

転生 〜満州国皇帝・愛新覚羅家と天皇家の昭和〜 市議会議員に転職しました。 ビジネスマンが地方政治を変える 低欲望社会 〜「大志なき時代」の新・国富論〜(小学館新書) ドラえもん社会ワールドspecial みんなのための法律入門 日本人が知っておくべき竹島・尖閣の真相 ポスト・サピオムック ムズカシそうなSDGsのことがひと目でやさしくわかる本 100万人組織「日本大学」の解剖 三浦綾子 電子全集 母 ドラえもん社会ワールド 世界がわかる地政学 池上彰と学ぶ日本の総理 第16号 山縣有朋 左がきかない「左翼記者」〜朝日新聞元論説副主幹のパーキンソン闘病記〜 シニアの品格 天皇論「日米激突」(小学館新書) 壁を壊した男 1993年の小沢一郎 韓国を蝕む儒教の怨念 〜反日は永久に終わらない〜(小学館新書) おひとりさまの老後対策(小学館新書)

次回配信の予定

2025 1/22 水曜日
  • 鬼哭 ~帝銀事件異説~/鳴海章
  • キッコーマン特選 基本の和ごはん ~「おいしい理由」がよくわかる~/小田真規子、キッコーマン
  • 皮膚科医友利新先生が娘に伝えたい美容の話/友利新、カツヤマケイコ

2025 1/23 木曜日
  • 僕には鳥の言葉がわかる/鈴木俊貴
  • ママはいつもつけまつげ ~母・中村メイコとドタバタ喜劇~/神津はづき

2025 1/24 金曜日
  • ふりかえれば日々良日/佐久間良子
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/