「大人の発達障害」をうまく生きる、うまく活かす(小学館新書)

「大人の発達障害」をうまく生きる、うまく活かす(小学館新書)

著/田中康雄

著/笹森理絵

本体720円 + 税

読む

内容紹介

「大人の発達障害」は、実は可能性の塊です。

空気が読めない、仕事の段取りが下手、時間の管理が苦手……などの特性がある「大人の発達障害」。それによって社会とのズレが大きくなると、日々の生活や仕事がうまくいかず、人間関係に悩んでしまうこともあります。一方で、その独特な感覚や感性を活かすことができれば、普通の人にはまねのできないようなことをやってのけることも少なくありません。
そこで、発達心理学の専門家と、発達障害の当事者に、「大人の発達障害」について、たっぷり解説していただきました。
同僚、上司など周りにいる方がちょっとしたサポートをするだけで、劇的に問題が軽減し、新しい価値を生み出すことができるかもしれません。本人が気をつけるべきポイントとともに、サポートのコツをお伝えします。
発達障害の人は、得意なことを生かす場があれば、2人分、3人分の働きができる可能性があります。ユニークなデザイン力、ヒラメキ力、芸術的センス、猪突猛進の行動力などを持ち前の能力をじっくり育てていきましょう。

同じジャンルの書籍から探す

「嫌いっ!」の運用(小学館新書) 人生が変わる!! 本当に「いい声」になる方法 出口版 学問のすすめ 〜「考える変人」が日本を救う!〜 ベリーベリーグッド レターエッセイ集 仕事にしばられない生き方(小学館新書) コミック版 やってはいけない老後対策 定命を生きる 〜よく死ぬための禅作法〜 日めくりカレンダー まいにち、西川貴教 〜挑み続ける兄貴から本気で生きる31のメッセージ〜 週刊ポストsepia 昭和のカリスマ 128の名言 すべての道は役者に通ず ラブ☆デトックス 嫉妬するあたしの春夏秋冬 発想力 〜「0から1」を生み出す15の方法〜(小学館新書) 巻き込む力 すべての人の尊厳が守られる世界に向けて 利き脳片づけ術 脳タイプで、お部屋も心も未来もスッキリ! 「居場所がない」人たち 〜超ソロ社会における幸福のコミュニティ論〜(小学館新書) アオアシに学ぶ「考える葦」の育ち方 〜カオスな環境に強い「頭の良さ」とは〜

次回配信の予定

2025 5/19 月曜日
  • 欲望100個書いてみた ~派遣女子から年商20億 小田桐あさぎ自伝~/ASAGI(小田桐あさぎ)、高坂ゆう香

2025 5/21 水曜日
  • アカシアの朝/櫻木みわ
  • 運命の終い/奥田亜希子
  • 消えたモナ・リザ/ニコラスデイ、千葉茂樹
  • キャラとメルのおかしなバースデー/えぐちりか
  • はじめての茶道 おちゃをどうぞ/石崎綾子、横須賀香
  • ぷっち ぷりっち たまごっちユニ!/nikki、すえはらみゆ

2025 5/22 木曜日
  • いつもの野菜ひとつで美味レシピ ~おかず、おつまみ、常備菜、使い切りにも。~/小堀紀代美
  • 「見た目が9割」をどう生きる/中野信子、りんたろー。

2025 5/23 金曜日
  • 人生、あれかこれか/土屋眞弓
  • 脇阪克二のアイデア箱 ~つくりながら日々暮らす~/脇阪克二
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/